お肉をただフライパンで焼いたら焼きすぎておいしくなくなった…。
だからと言ってオーブンでお肉を焼くのは準備も後片付けも面倒…。
また毎日作るお料理のレパートリーは少しでも増やしたいけど
あまり手間は掛けたくない…。
食材の栄養を逃がしたくないけどどうしたら…。
そこで、
・低音調理器具ボニークの使い方は??
・実際にボニークでローストビーフを作ってみました!!
・Boniq(ボニーク)が怪しいだって??!真相はどうなの?
・ボニークの口コミから見る評判はいかに??
を紹介します♪
目次
低音調理器具ボニークの使い方は??
私も毎日食事は作るものなので面倒なことは避けたい…と思っていました。
そこで出会ったのが低音調理器具ボニーク!!!
これは鍋とお湯とジップロックを用意すれば低音調理が簡単にできる家庭の味方です♪
フライパンと違い一定の温度を保ちまんべんなく熱を通すことができるので焼きすぎたり煮すぎたりムラができたりといったことが無いのです(`^´)>
またお肉から魚、野菜、卵まで様々な食材で使うことができるんですよ?!?!?
そんなわけで、早速ボニークが家に到着♪

パッケージはしっかりしており、i phoneのパーケージのようなしっかりしています。
精密機械なのでパッケージはしっかりしていてほしかったので、
うんうん、好印象ですね♪


しかし、想像していたより実物は重厚感があふれておりました。
まず、実際に使用する前に使い方を総復習です!
▼公式HPはこちらです^^
今なら10%Offクーポンで安く買えるチャンスでしたので、ご参考下さい♪

ボニークの使い方
使い方は簡単です。
□下ごしらえ
Step1:まず調理したい食材に下味をつけます。
Step2:ジップロックに入れて空気を抜いておきます。
Step3:お湯を張った鍋にボニークをセットし時間と温度を設定して40℃まで上がったら先ほどのジップロックをさらに水圧で空気を抜くようにして入れて調理開始です!
□いざ調理!!
Step1:ボニークは設定した温度まで上がると一度だけアラームが鳴ります。
あとは自動で設定した温度を保って時間通りに調理してくれます。
Step2:設定した時間になると再度アラームが鳴り終了ボタンを押すまで鳴り続けます。
※水がなくなったり水位が足りないときも安全のためアラームが鳴りますのでうっかり忘れてた!なんてこともなく安心な設計ですね。
Step3:フライパンで焼き目を入れて完成
なるほどなるほど(^^♪
結構簡単そうなので、実際に作っていきましょう♪
実際にボニークでローストビーフを作ってみました!!
では、コストコで買ってきた肉の塊を調理していきます!!
下味で塩コショウを

設定温度まで水温を上げていきます

ボニーク本体から水流が発生して水温を上げてくれています

肉の塊をジップロックに入れ入水!!

最後に焼き目をつけて・・・・

完成!!

正直時間がかかったのですが、放置でいつの間にかできているような感じでめちゃくちゃ簡単でした!!
以前に妻に低温調理器ではなく、ローストビーフを作ってもらいましたが、その時もホントおいしくて感激しましたが、今回のはもっともっとおいしかったです!!
パサつきもなくお肉がしっとりしていて、お家が最強レストランでした♪
もちろん、今回も妻に作っってもらったからこそ特別おいしかった!はず・・・。笑
ローストビーフ以外にも、にんにくのコンフィも作ってくれて、一緒に食べたら最高でした!
お酒がついつい進んでしまいました!笑
家族全員大満足でした^^
▼公式HPはこちらです^^
今なら10%Offクーポンで安く買えるチャンスでしたので、ご参考下さい♪

そんなボニークを怪しい商品だと心配されている方もいます。。。
そんなはずはないと確信したので、調べてみました!!
Boniq(ボニーク)が怪しいだって??!真相はどうなの?
テレビで梅沢富美男さんが大絶賛したことで一気に知名度も上がって品薄状態になっているほどの人気ナ商品がなぜ、怪しいと噂されているのかを調べてみました。
現在、いろんな低温調理器が出回っており、もう一つ有名なANOVAがあります。
生産国
低温調理器ANOVA・・・アメリカ産
低温調理器boniq・・・中国産
中国産というだけで信頼していない方もいますが、現在、中国の生産技術やテクノロジーは相当進化しており、安全性も高まりつつあります。
また、Boniqは日本仕様にもして安全性の高い製品であり、テレビでも紹介され現在1万5000台も売り上げているという実績のある商品です。
そして、コンセントプラグや説明書もANOVAは海外製品である為、海外仕様のままですので、購入していざ使おう!!っと思っても、変換プラグや、翻訳しながら説明書を解読しなくてはなりません。
一方、boniqは全て日本に対応したプラグコンセントと、説明書を用意しているので、即時に使う事の出来る商品なので、怪しい商品では全くありません!!
なにより、1年間のメーカー保証がある上、日本のサポートセンターもあるので安心ですよね♪
ボニークの口コミから見る評判はいかに??
まずボニークはとてもシンプルな操作で使えるところがいいですね。
温度を決めて時間を設定して…ボタンを押すだけ。
ボニークを鍋に固定する際にはネジ式の留め具で固定でき、バネ式と違って壊れにくく外れにくいのでいいですね。
それからローストビーフなど肉の塊を調理するのに向いていますので旨みをムラなく熱して閉じ込め美味しくしてくれますね。
もちろん魚も野菜も同じように出来ますので旨みをぎゅっと閉じ込めて栄養も逃がさずいただけます。
野菜なんかは茹でたりすると栄養素が流れでてしまうので、逃がさず閉じ込めてくれるのはありがたいですね♪
▼公式HPはこちらです^^
今なら10%Offクーポンで安く買えるチャンスでしたので、ご参考下さい♪

ただ低音調理なので時間がかかるところは注意です。
早めに準備して時間に余裕を持たせるといいかもしれませんね。
またコードも1,5mとやや短めなので延長コードなどがあるといいかと思います。
ですが片づけも簡単でコンセントを抜き水をよく切って拭いておくことだけです。
洗い物がほとんど出ないところはすごいですね。
料理は洗い物が結構苦痛ですよね!!(>_<)
作るだけで終われないんですね…。旦那よ!やってくれ~と妻に言われている気がするので言われる前に行動するのが吉です!笑
ですが、手間がかからず簡単調理で手の込んだものが作れるなんて夢の調理器具ですよね^^
そして色々なレシピがありますがこちらはついてくるレシピブックのほかに公式のHPにさまざまなアレンジレシピが記載されています。
公式さんがとても親切ですね。
献立に迷ったときに助かりますしなにより料理の幅が広がりますね。
それから長期保証も5年つけられます。
万が一壊れたかも?となっても5年の保証があれば安心して毎日使えますね。
大事にしていてもよく壊してしまうのでこういうのは本当にありがたいです…。
まとめ
食材を簡単においしく低音調理できるボニークはおうちにひとつあるだけで料理のレパートリーも広がりますしお料理に失敗したりといったことも少なくなります。
食材の栄養も逃がさず摂れて健康にもよさそうですよね。
なにより面倒なことがない!というのがとても大きいです!
放置でいつのまにか出来上がって片付けも少なくてすむなんてほんと時短ですよね♪
これなら毎日が楽しく食事が作れます^^