dyson pure cool me パーソナル空気清浄ファン
突然ですが皆さん、ご自宅の空気が綺麗だという自信はありますか?
室内の空気は、屋外より最大7倍も汚染されていることがあるようです。驚きですよね!?
室内は綺麗だって皆さん思っていたと思うのですが、ホコリやタバコ、ゴミなどから汚染が拡がってしまうことがあります。
そこで、画期的なものがdysonから発売されているんです!!
それが、dyson pure cool me。
パーソナル空気清浄ファンです!
そこで今回は
・dyson pure cool meの使い方
・dyson pure cool meの口コミ
・dyson pure cool meの電気代は??
を紹介します♪
これ、本当に凄いんですよ。
汚染物質を捕集して、清浄された涼しい風を必要な場所に送ってくれるんです。
「あなたのための空気清浄」という目的で設計されています。
目次
dyson pure cool meの使い方
*スムーズな首振り機能

左右の首振り機能を設定すれば、70°の首振り機能で広範囲に風を送り出すことができます。
*睡眠中も快適に

スリープタイマーを30分から8時間の間で設定することが出来るため、睡眠中も、涼しく綺麗な空気を快適に保つことが出来ます。
ディスプレイが減光するため、睡眠を妨害しません。
*簡単なフィルターメンテナンス

本体に搭載されているディスプレイでフィルターの交換時期をお知らせ。
HEPAフィルターという、密閉性の高いフィルターがpm0.1レベルの微細な粒子を99.95%除去します。また、活性炭によって有害なガスや臭いも捕まえてくれます。
▼楽天で送料無料で安く取り扱っているところがありましたのでぜひご参考下さい♪
dyson pure cool meの口コミ
大きさが手頃なので広告で見かけていいなと思って購入しました。
フィルターぶん少し高さのあるサーキュレーターって感じでしょうか。
頭の球体がタッチパネルみたいになっていて指でなぞると風を操作できると勝手に勘違いしてましたが、1cmちょい上下するだけのアナログ仕様だったのが拍子抜けしてしまいました。
まぁ勝手なイメージだし壊れなさそうで良いんですけど見た目からもうちょっと近未来的なものを想像してたもので少し残念です。
あとリモコンをボディに磁石でくっつけられるとの事ですが、磁力が弱く、結構ピンポイントでつけないとくっつかないのでいつのまにか思わぬところでぽろんと落ちて紛失したりしそうですね。
除菌された澄んだ空気みたいな香りの風が吹くのでそこは心地いいです。
私は花粉症なので、家中のあちこちの部屋にDAIKIN製の空気清浄機を設置しています。それは部屋の中の空気全体を綺麗にするのが目的なもので、清浄な空気をどこに向けて出すか?ということについては、多少調整は出来ますが、それほどケアされていません。
一方、このダイソン パーソナル空気清浄ファンは直進性の高い風を出すことにより、綺麗な空気を直接人に向けることができます。
例えば、睡眠中に枕元に向けて、デスクワーク中に自分の顔に向けて、本製品から出る風を向けることにより、空気清浄機から出た清浄な空気を呼吸することができます。
これは、今までの空気清浄機にはなかった発想ではないかと思います。
もっとも、パーソナルに使うには少々大きく、置き場所は工夫する必要がありそうです。
普通の空気清浄機同様、部屋全体の空気を綺麗にする使い方だと、性能的には、7畳間くらいまで対応できます。
それよりは若干広いのですが、まずは寝室に置いて、10段階ある風量を10にして部屋の中の空気を全体を綺麗にしてみました。
たまたまかもしれませんが、若干詰まり気味だった鼻が、その部屋に入ってしばらくすると、楽になりました。
ダイソンに限らず、こういったタイプの強力なファンで大量の空気をフィルターに通して使用するタイプの空気清浄機を初めて使いましたが、シンプルで理にかなった構造の分、素早く室内の空気を綺麗にする効果は高いように感じました。
風の向きは円盤状の部品を動かすことにより変えることが可能。
イメージとなる写真を見ると、タッチセンサ―で風向きを変えられるような印象を持ってしまいそうですが、実際には流体力学を応用した、アナログな動作です。
空気の流量の大きさは10段階中5を超えると、ファンノイズが少々うるさくなり、睡眠時に使うのであれば、風量を4か5以下に抑える必要がありそうです。
表示部分には、フィルター寿命や動作モード等、凝った表示が出ますが、場所的に視認性がそれほど良くはなく、無駄なコストアップをしているなぁ~。という印象。
DAIKINの空気清浄機の集塵フィルターは10年の寿命を持っている(プレフィルターは1年に1回の交換)ということになっています。
その一方で、ダイソンの空気清浄機は使用状況によるが1年に1度の交換が必須で、ダイソンのランニングコストは高く、その点は購入前に意識しておく必要があります。
CMのイメージだとスマートで使いやすい感じを受けましたが扇風機として使うならホームセンターで安価で買える物の方が良いです。
風の向きは正面か斜め上しか選べず、CMでは風向き切り替えはスッスッと変えていますが実際はガコンガコンと音がしてしまいます。
本体に装着するリモコンも少し位置がずれると磁石の反発でクルクル回ってしまったり···
ダイソンの掃除機は音が凄まじくうるさくても、吸引力が気に入っていて愛用していますが、このパーソナルファンはイマイチです。
▼楽天で送料無料で安く取り扱っているところがありましたのでぜひご参考下さい♪
dyson pure cool meの電気代は??
ダイソンは、電気代が気になりますよね・・・。
モーターが非常に制度が高い分、電気代がかかるケースも多いのが現状です。
そこで、dyson pure cool meの電気代をチェックしていきたいと思います!!
・・・が、現在確認中の為、確認ができ次第更新していきたいと思います(`^´)>
こうご期待!!
まとめ
私は初めてきいて、調べてみたのですがなかなか良さそうですね。
小さい子供がいると、やはり空気って気になるんですよね。
寝ている間とかに使用する分には、良いですよね^^
それこそ、これから夏ですし、生まれたてのあかちゃんへの優しい綺麗な風を送ってあげるのも良いですしね♪
ただ、日中リビング等やや広い部屋に使用する場合には、小さいのかな?という印象です。
なので、空気洗浄能力は間違いないので、ポイントで送風するものとしてつかっていくのがおススメですね!
また、稼働時の音が気になるという口コミも見られました。
dysonの掃除機も少し稼働時の音って気になるんですよね。
吸引量のせいなのか、、、。レベルを下げると気にならないようなので、寝ている間は2~3がおすすめみたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♪