乾燥肌対策には、化粧水や乳液をお肌に浸透させるわけですが、最近では、男性もお肌に気を使っているとか!
特に営業職や接客業など、人と接する職業の人は、身だしなみに気を使うようですね。
そこで、今回ご紹介するのはパナソニックシェーバーです。
どうやらタダのシェーバーじゃないみたいですよ(*˘︶˘*)
今回はパナソニックのシェーバー、スキンケアシェーバー ラムダッシュ3枚刃 ES-MT21を紹介します。
ただヒゲを剃るだけではなく、スキンケアも一緒にしてくれる一石二鳥のシェーバーです。
目次
スキンケアラムダッシュとは?
パナソニックが「世界初」と謳っているスキンケアシェーバーとは、一体どのような製品なのでしょうか?
気になる機能を詳しく紹介していきます。
イオンの力で化粧水浸透!

この製品の一番の特徴は、化粧水を浸透させて、スキンケアができるという点です!
ヒゲを剃ると肌が荒れる男性って、結構いるそうです(^^;;
そこをケアしてくれるわけですから、とても魅力的なシェーバーじゃないですか?
一体どうやってスキンケアしてくれるのでしょうか?
このラムダッシュのヘッド部分には、イオンを発生させるイオンプレートが搭載されています。
このイオンの力を使って、角質層まで化粧水を浸透させ、肌の乾燥を防いでくれます。
イオンプレートの電気浸透流
プラスからマイナスの電極に向かって発生する水の流れを、電気浸透流と言います。
この流れを利用して、プラス極であるヘッドのイオンプレートから、マイナス極である持ち手のイオンパネルまで、電気浸透流を発生させ、保湿成分を角質層まで浸透させます。

実際の使い方は?
普通にヒゲを剃るだけで、スキンケアできるのでしょうか?
まず、ヒゲ剃りの前に化粧水などを塗ります。
普段より多めに、タップリと塗る方がいいようです。

そして、塗った化粧水の上からヒゲ剃りを開始すれば、保湿成分の浸透が始まり、ヒゲ剃りとスキンケアを同時にすることができます。
ヒゲ剃りだけじゃない!イオンモード搭載

ヒゲを剃りながらスキンケアできて、忙しい朝にはありがたいですね!
でも、ヒゲ剃りしながらじゃないと、スキンケアってできないのでしょうか?
もちろん、ヒゲ剃りしなくても、スキンケアができます。
目元や口元、額など、特に念入りにしたい場所には、イオンモードがオススメです。
まずは、誤って毛を剃ったりしないようにキャップをはめて下さい。
そうしたら、化粧水やスキンケアクリームなどを気になる部分に塗って、イオンモードにしたラムダッシュの、イオンプレートを当てるだけ。
電気浸透流の効果で、角質層に保湿成分を届けます。

なるほど!
スキンケアだけの使い方もできるわけですね^ ^
これなら、女性でも使えるのではないでしょうか?
この製品は、メンズシェーバーですが、スキンケア目的であれば、女性でも使えます。
同じパナソニック製品のイオンエフェクターと、仕組みは一緒だそうです。
しかし、効果はイオンエフェクターの方が高いようですよ^ ^
ご夫婦で使うなら、こっちのシェーバーの方がいいかもしれませんね。
旦那さんはシェーバーで、奥さんはイオンモードで、夫婦そろってスキンケアができますね^ ^
早剃り深剃り機能

スキンケアが出来るのはわかりましたが、やっぱりシェーバーなので、ヒゲがしっかり剃れないといけませんよね?
ちゃんと剃れるのでしょうか?
それでは、ラムダッシュ3枚刃の実力を紹介しましょう!
まず、ラムダッシュは高速リニアモーターで駆動しています。
通常のモーターよりも回転数が高く、毎分約13,000ストロークの高速駆動で、ヒゲを残さずカットします。
さらに、ラムダッシュAIによって、毎秒約200回のセンシングを行い、ヒゲの濃さを検知します。
高精度なセンシングで、肌に優しくパワフルに剃りあげます。
そして、左右30度にスイングする密着スイングヘッドと、30°鋭角ナノエッジ内刃で、ヒゲを根本からカットします。

早く深く剃れて、肌にも優しい!
至れり尽くせりのシェーバーですね!
お手入れ方法は?
シェーバーのお手入れってめんどくさそうなんですけど、このラムダッシュは、どうやってお手入れをするんですか?
ラムダッシュはIPX7基準の防水設計です。
なので、本体丸ごと水洗いができるようになっています。

刃の部分は、ハンドソープなどを使って洗うと、より清潔に保てます。
専用の洗浄液じゃなくて、ハンドソープでいいんですね。
それなら、わざわざ買う必要もないので、コスパが良さそうですね^ ^
スキンケアラムダッシュの口コミは?

それでは、スキンケアラムダッシュの口コミを見ていきましょう!
まずはgoodな口コミからです。
本体の、デザインがクリーンでシンプルなのは好感が持てます
デザイン買いしたい位にいいと思います
高性能電気シェーバーにありがちな、ゴツい雰囲気は皆無です
充電スタンドもシンプルなので、洗面台で主張し過ぎないのもいいですね
スキンケア機能については、ヒゲ剃りと同時にできるのは化粧水だけで、ヒゲ剃りをしながら保湿ができるようになっています。(化粧水浸透シェービング)
一方、イオンケアモードでは、ヒゲ剃り部分と別のイオンパネル部分で顔に塗った化粧水、乳液やクリームを浸透させることができます。温度も調節できるので、心地よくお手入れをすることができます。
肌のケアにちょっと興味があるけど専門的な器具を買うのは躊躇するといった方には髭剃りついでに肌へのケアも出来るこのシェーバーはなかなか良いのではないでしょうか。
ユーザーの方は、使った後に一定の効果を実感できているようです。
ヒゲ剃りという、肌にダメージを与える行為と、肌の保湿を同時にできるのは、これまでに無いシェーバーですよね!
次はbudな口コミです。
もう少し深剃りして欲しいことと、出張や旅行先にも持って行けるようなセミハードケースやポーチ的なモノが付いていてくれると良かったと思います。
ちょっと面倒なのが、化粧水浸透シェービングもイオンケアモードも毎回水洗いが必要ということです。
ヒゲ剃りだけなら毎日水洗いをしないという方は、かなり面倒に感じると思います。
首振りが横方向しかないため(前後の刃も動きますが)角がやりにくいですのでやはり前後にも欲しいです
イオンプレートを使用した後は、必ず水洗いをしないといけないようです~_~;
化粧水などを使っているので、当たり前と言えば、当たり前のお手入れなのですが、多くの殿方は面倒に感じるでしょうね。
なぜかって?
それは、ほとんどの男性は、シェーバーの洗浄は一月に一回程度。
なんなら買い替えまでしない、という強者もいるくらいなのです!
洗浄台が付属していると、このような負担も軽くなるかもしれませんね^ ^
5枚刃・3枚刃ラムダッシュとの違いは?

パナソニック のラムダッシュって、他にもたくさん種類が有りますよね?
他とはどのような違いが有るのでしょうか?
ラムダッシュは大きく分けて、3種類あります。
5枚刃ラムダッシュ、3枚刃ラムダッシュ、お風呂剃りが出来る3枚刃ラムダッシュ(WET/DRY)、です。
まず、基本的にどの機種も高速リニアモーターを搭載しています。
違いは刃の枚数と、お風呂で使える仕様になっているかどうか。
お風呂剃り3枚刃ラムダッシュWET/DRYとの違いは?

今回紹介のスキンケアラムダッシュは、お風呂剃りが出来る3枚刃、3枚刃ラムダッシュ WET/DRYタイプに分類されます。
しかし、お風呂剃りラムダッシュに搭載の、泡メイキングモードや泡スルーヘッドは搭載されていません。
泡の代わりに、保湿成分を浸透させる機能を追加しているわけですね。
3枚刃ラムダッシュ(DRY)との違いは?

通常の3枚刃ラムダッシュとの違いは、ヘッドの柔軟性に違いがあります。
スキンケアラムダッシュは、左右30度にスイングする密着スイングヘッドですが、3枚刃ラムダッシュは前後・左右・上下に動く3Dアクティブサスペンションになっています。
こちらの方が、肌への密着感は高くなっています。
しかし、スキンケアラムダッシュのセンサーは、ラムダッシュAIが搭載されているので、3枚刃ラムダッシュよりも優秀です。
5枚刃ラムダッシュとの違いは?

5枚刃ラムダッシュとの違いは、もちろん刃の数ですね。
その他、5枚刃ラムダッシュは、ヘッドの柔軟性が前後・左右・上下に加えて、前後スライドやツイストといった動きが加わった、5Dアクティブサスペンションになっていて、肌への負担が少なく滑らかな剃り心地です。
さらに、モーターのストロークも他のラムダッシュより早い、毎分約14,000ストローク!
早く深い剃り味を可能にしています。
5枚刃には5枚刃の良さ、3枚刃には3枚刃の良さが、それぞれ有りますね^ ^
スキンケアラムダッシュは、3枚刃ですが、肌の乾燥を防ぎながらヒゲ剃りできるのは、画期的ですよね。
まとめ
スキンケアラムダッシュはこんな人にオススメ!
- 乾燥肌が気になる
- ヒゲ剃り後の肌荒れが気になる
- しっかりヒゲも剃りたい
- 夫婦でスキンケアしたい
スキンケアラムダッシュのイオンモードでは、化粧水やクリームの他に、シートマスクも使えます。
ヒアルロン酸などの保湿成分を、効率的に浸透させることができ、お肌ツルツルになりそうですね!