皆さんのおウチには何台のテレビが有りますか?
昭和30年代を描いた映画「オールウェイズ三丁目の夕日」では、テレビが家に来るだけで、隣近所を呼んで、宴会を開いているシーンがありましたが、昔はそれだけ贅沢品だったんですね^ ^
今では一部屋に一台ずつある家庭も増えて来ているそうです。
でも、寝室や子供部屋に40インチや50インチの大きなテレビは不要ですよね?
そこで、今回は寝室や子供部屋にピッタリな小型テレビをご紹介していきます!
ご参考いただけましたら幸いです(*˘︶˘*)
今回ピックアップした小型テレビは、パナソニックのプライベートビエラUN-19FB10とUN-19F10の2機種!
この2機種を紹介していきます。
目次
PanasonicのプライベートビエラUN-19FB10ってどんな商品?

皆さんは、パナソニック のプライベートビエラって知っていますか?
小型のテレビらしいのですが、普通のテレビとどこが違うのでしょうか?
パナソニック のプライベートビエラは、映像を受信するチューナーと、映像を出力するモニターが別々になっているテレビです。

例えるなら、チューナーが親機、モニターが子機のような感じですね。
なるほど、これならモニターを好きな部屋に持ち運びができますね!
では、どんな機種があるのでしょうか?
PanasonicプライベートビエラUN-19FB10の特徴は?

プライベートビエラには、お風呂などで使える防水タイプと、お風呂などでは使えない非防水タイプの2種類があります。
今回は非防水タイプの紹介です!
まずはUN-19FB10です。
モニターサイズは19v型。
バッテリーを搭載しているので、コンセントに差していなくても、約3時間半の視聴が可能です。
PanasonicプライベートビエラUN-19FB10ネット動画が視聴できる!

UN-19FB10は、インターネットに接続する事で、ネット動画を見る事ができます。
さらに、スマホで見ている動画を転送すれば、大きな画面で続きを見る事ができます。
対応のネット動画はYouTubeやNetflix、Huluなど7つのネット動画を視聴できます^ ^
ネット動画を視聴する際は、別途契約が必要になりますので、ご注意を!
UN-19FB10は録画や外部入力はできるの?

ところで、録画はできるのでしょうか?
UN-19FB10は、チューナー部分にUSBハードディスクを接続すれば、番組を録画する事ができます。
録画モードは、画質を落とさず録画するDRモードと、最大で15倍録ができる長時間録画モードを搭載しています。
別途外付けハードディスクを購入すれば、録画も可能なんですね^ ^
外付けハードディスクを繋げる際は、メーカーが動作確認しているハードディスクを使って下さい!
ゲーム機を繋げたりもできるのでしょうか?
モニター部分の背面に、HDMIの入力端子が備わっているので、ゲーム機はもちろん、レコーダーやプレイヤーを繋げて、ブルーレイソフトなども楽しめます。
PanasonicプライベートビエラUN-19F10の特徴は?

非防水の、プライベートビエラにはもう一つ似た型番で、UN-19F10と言うのも有りますよね?
こちらの特徴は何でしょう?
プライベートビエラUN-19F10は、モニターが19v型の持ち運びができる小型テレビです。
このモデルも、チューナーとモニターが分かれています。
基本的にはUN-19FB10と変わりませんが、こちらのUN-19F10はネット動画非対応になっています。
それと、UN-19F10は、モニターにバッテリーが内蔵されていないので、コンセントに接続をしないと視聴できません。
なるほど!
ネット動画が視聴できない以外は、UN-19FB10と同じで、外付けハードディスクへの録画や、ゲーム機、レコーダーの接続はできると言う事ですね^ ^
でも、バッテリーが搭載されていないと、コンセントがあるところにしか持ち運べないので、ポータブル感が半減してしまいますね(ー ー;)
19FB10と19F10との違いは?

UN-19FB10とUN-19F10の違いをまとめると、こんな感じです!
UN-19FB10 | UN-19F10 | |
モニターサイズ | 19v型 | |
防水 | 非防水 | |
チューナー | 地上/BS/110度CSデジタル | |
USBハードディスク録画 | 対応 | |
留守録 | ◯ | |
動画配信サービス | YouTube/Netflix/Hulu/dTV/ U-NEXT/DAZN/paravi | ー |
radiko | ◯ | ー |
スタンド | 3段チルトスタンド | シンプルスタンド |
モニター部バッテリー内蔵 | ◯ | ー |
バッテリー持続時間 | 最大約3時間半 | ー |
充電時間 | 約4時間 | ー |
モニター部分HDMI入力 | ◯ | |
外からどこでもスマホ視聴 | ◯ | |
リモコン | 付属 |
やはり、ポイントはネット動画に対応しているかどうかですね(*´-`)
UN-19FB10のスタンドは、3段階の角度調整が出来るのも嬉しいポイントですね^ ^
UN-19FB10/UN-19F10と旧型UN-19FB9/19F9との違いは?

最後に、昨年モデルUN-19FB9や19F9と、20年モデルの違いは何でしょうか?
実のところ、19年モデルと20年モデルとでは、機能面での違いは有りません!
さらに外観の面でも、違いは有りません!
なんと!!
それじゃあ、まったく同じ物という事でしょうか?Σ(゚д゚lll)
実はとても細かな変更点がいくつか有ります。
例えば、メーカーロゴのプリントの仕様とか、スタンドのゴム足を太くしているとか…………
(ー ー;)
以上、変更点でした(苦笑)
ちなみに、UN-19FB10とUN-19F10には、家電量販店での販売用に、量販店品番が設定されています。
しかし、違うのは型番だけで、機能は同じ製品です^ ^
ってことは旧型がおすすめですよね(๑•̀ㅂ•́)و✧
まとめ
パナソニック プライベートビエラUN-19FB10とUN-19F10は、こんな方にオススメ!
- 寝室や子供部屋に小型テレビを置きたい
- アンテナ線が無い場所でもテレビを見たい
- 小型テレビでも録画がしたい
- ゲーム機やレコーダーを繋げたい
- ネット動画も楽しみたい(UN-19FB10のみ対応)
持ち運びができると言っても、屋外では使用できません。
チューナーからの接続が出来る範囲で視聴が可能ですので、ご注意下さい。