MENU

シャープ衣類乾燥除湿器CV-L180を紹介!旧型CV-J180との違いや口コミも!ジメジメにさよなら!

  • URLをコピーしました!

もとちゃん

今回もビンビンきてます。
家電アドバイザーの もとちゃんです(๑•̀ㅂ•́)و

もうすぐ夏本番ですが、皆さんは暑さでバテていませんか?

先日、我が家のエアコンが突如壊れてしまい、家の湿度が80%まで上がって、蒸し暑さでノックダウン寸前まで行きました(ー ー;)

湿度って、ホント人を不快にさせますよね!

そこで、今回はシャープの除湿機を紹介しようと思います^_^

今回紹介する除湿機は、シャープの衣類乾燥除湿器CV-L180です!

どのような製品特徴があるのか?

19年モデルとの違いは?

ユーザーの評判や口コミは?

などなど、買い替えや新規購入の参考にして頂ければと思います^ ^

▼今回ご紹介するのはこちら♪

シャープ 除湿機 衣類乾燥 18L プラズマクラスター 7000 スタンダード ホワイト CV-L180-W
目次

シャープ衣類乾燥除湿器CV-L180とは?

もとちゃん

除湿機と言えば、湿気を取る家電ですが、最近の各メーカーの傾向として、衣類乾燥に力を入れているように感じます^ ^

まさにその通りですね!

昨今の空気事情で、洗濯物を室内に干す家庭が増えてきたのが要因です。

一昔前だと、晴れの日が少ない北陸地方や、冬場に雪が積もる東北、北海道地方、桜島火山灰で外干しができない鹿児島など、除湿機は一部地域で勢力を伸ばしていましたが、近年、花粉やPM2.5などの大気汚染が影響して、全国的に室内で洗濯物を干す事が多く、衣類乾燥目的で除湿機を購入する家庭が増えています。

つまり、除湿機のトレンドは、衣類乾燥能力の高さなのです。

大量の衣類もいっきに乾かす!

もとちゃん

それでは、シャープの除湿機CV-L180の衣類乾燥能力は、どの程度あるのでしょうか?

このCV-L180は、除湿能力が18リットル/日(60Hz)のパワフルタイプ!

2kgの衣類を約80分で乾燥させます。

もとちゃん

すごくパワフルなんですね!

でも、2kgの衣類ってどれくらいなんでしょうか?

衣類2kg相当

Tシャツ3枚、Yシャツ2枚、パジャマ1組、下着7枚、靴下2足、タオル3枚

広範囲に風を届けられるように、縦幅約190cmの上下広角スイング、横幅約165cmの左右ワイドスイングで、立体的な送風を実現!

幅広に干しても、2段で干しても、いっきに衣類を乾かします。

お部屋さわやかカビバリア運転!

もとちゃん

衣類乾燥もいいですが、やっぱり除湿機なんで部屋の湿気もしっかりとって欲しいですよね?

特に梅雨時のジメッとした、湿気臭さとかにも効果はあるのでしょうか?

このCV-L180には、カビバリア運転という機能が搭載されています。

パワフル除湿と大風量に加えて、プラズマクラスターイオンの力で、カビの付着菌が増殖するのを防いでくれます!

もとちゃん

これなら、部屋の湿気臭さ、カビ臭さともお別れできそうですね^ ^

長時間!24時間連続運転

もとちゃん

除湿機って、タンクに溜まった水を捨てるのが面倒くさいんですよね〜(ー ー;)

この面倒くささを解決する、いい方法は無いのでしょうか?

CV-L180には、24時間連続排水という機能が備わっています!

これは、本体に直接ホースを繋ぐ事で、除湿した水気を直接排水する機能です。

排水タンクに溜まった水を捨てる手間が省け、外出中でも連続で運転する事ができます。

ホースの先をお風呂場などに出しておけば、排水の手間が省けますね^ ^

ホースは内径15mmの市販のホースが使用できます。

プラズマクラスターの効果!

もとちゃん

やっぱりシャープと言えば、プラズマクラスターですよね!

もちろんこの除湿機にも、プラズマクラスターは搭載されていますよね?

「プラズマクラスターはシャープだけ♪」

のフレーズは、有名ですよね^ ^

もちろんCV-L180にも、プラズマクラスター7000が搭載されています。

■プラズマクラスターのイオン濃度

プラズマクラスター7000は、1㎤内にある、プラスイオンとマイナスイオンが7000個の、イオン濃度になります。

プラズマクラスターは、衣類乾燥では生乾き臭を抑え、乾いた後の匂い戻りも防いでくれます。

さらにジャケットなどの洗いにくい洋服でも、付着したタバコの匂いを分解除去してくれます。

部屋の中で発生した、付着カビ菌の増殖も抑制してくれるので、室内のカビ臭さにも効果があります。

プラズマクラスターで気をつけたいのが、プラズマクラスター発生ユニットです!

プラズマクラスターは、プラズマ放電を利用して、プラスとマイナスのイオンを作り出しますが、放電する電極はすり減っていく消耗部品!

定期的な交換をしないと、プラズマクラスターの効果が得られませんので、注意が必要です。

▼最安価はこちら

シャープ 除湿機 衣類乾燥 18L プラズマクラスター 7000 スタンダード ホワイト CV-L180-W

旧型CV-J180と新型CV-J180との違いは?

もとちゃん

気になるのは、19年モデルであるCV-J180との違いですよね^ ^

家電製品の多くが一年周期でモデルチェンジしているので、ユーザーとしては、何が変わったのか気になりますよね?

今回紹介のCV-L180と19年モデルCV-J180との違いですが、メーカーさんに確認したところ、機能面で変更になったり、追加された機能などは無いそうです。

今回は型番のみの変更という事でした(^^;

もとちゃん

・・・・・・・・・・・・

▼品番のみ変更ならこちらがお得かも♪

シャープ 除湿機 衣類乾燥 プラズマクラスター 18L ホワイト CV-J180W

CV-L180の口コミは?

ばくちゃん

それでは、実際に使っているユーザーの口コミやレビューを見てみましょう。

まずはgood評価の口コミから!

設定不要で電源いれればすぐ使えます。

じめじめしてた部屋が驚くほどにカラっと快適になります。数年前に購入した旧型にくらべ格段に性能が上がっていました。

パワフルを売りにしている商品だからか、

湿度70%の部屋が除湿モードですぐ55%になります。

ただし、衣類乾燥モードは音が凄いので、まだ試していませんが、、除湿モードでも部屋干しタオルがバリバリになることなく、ふんわり乾き衣類乾燥に長けていることがよく分かりました。

一人暮らしやアパート住みには騒音になりますが、

カビバリア機能も素晴らしいので星5つ評価です。

湿度のデジタル表示は便利で良かったです。

倉庫の除湿とカビ対策に購入

ビックリするほど水がたまりました。

別途、排水ホース接続で連続運転を検討中

湿度50%がリミッターなっており自動で送風運転に切り替わります。

ばくちゃん

パワフルと謳っているだけあって、除湿能力は申し分なさそうですね^ ^

次はbudな口コミです。

20年前に買った除湿機を延々と使っていたため、流石に新しい物の方が洗濯物の乾きも早いのでは…と期待して買ったら、20年前の物とあまり変わりませんでした。

風量や、風の向きは改良されてますが、乾く時間は期待外れでした。

除湿機なので除湿能力は十分です。

衣類乾燥は少量でないと効果が微妙。

ここまでは許せる。

でも除湿作動時の爆音がひどい。

8畳位の部屋では離れるにも限度があるし

とにかくうるさい。

就寝時に使いたかったが諦めざるを得ない。

昨日購入してみました、家は約8畳から10畳の1Kのお部屋です。

除湿入りにして、弱、強、自動としましたが、かなり弱いドライヤーの温風が常に出ています。

音はそうですね、エアコンの室外機の小さいバージョンで、常にブーンとなってます。

ばくちゃん

音がうるさいという口コミが、目立ちますね(ー ー;)

今回紹介のCV-L180は、コンプレッサー式の除湿機です。

夏場に威力を発揮して、省エネというメリットがありますが、コンプレッサーでを動かしているため、動作音がうるさく、除湿中は排熱する為、室温が上がる事があります。

さらに、冬場の使用は除湿能力が落ちる傾向にあります。

もとちゃん

除湿機は、除湿方式で明確にメリット・デメリットが分かれている家電製品なんですね(^^;

夏場に強いコンプレッサー式!

冬場に強いデシカント式!

いいとこ取りのハイブリッド式!

個人的にはハイブリッド式が、使い勝手良さそうに思います!

▼最安価はこちら

シャープ 除湿機 衣類乾燥 18L プラズマクラスター 7000 スタンダード ホワイト CV-L180-W

まとめ

シャープ除湿機CV-L180は、こんな人にオススメ!

  • 梅雨時期のジメッとした湿気をカラッとしたい
  • 洗濯物は部屋干しをする
  • 大量の衣類をいっきに乾かしたい
  • 部屋のカビ菌を抑制したい
  • 長時間の連続運転をしたい

▼今回ご紹介しました商品はこちらです♪

シャープ 除湿機 衣類乾燥 18L プラズマクラスター 7000 スタンダード ホワイト CV-L180-W

上下左右、広角に風を送れるので、一度に沢山の衣類を乾かす事ができ、プラズマクラスターで部屋干し臭も抑制してくれます。

音はうるさいですが、除湿能力は申し分ないでしょう!

19年モデルと機能は変わらないので、運が良ければ19年モデルを安く買う事が出来るかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次