自宅にホームシアターがある生活って憧れませんか?
映画やアニメが好きな人はすでにプロジェクターなどを購入して、ホームシアターを自作されているかもしれませんね。
しかし、実際使ってみると、使う度にプロジェクターの角度を調節したり、ケーブルを繋いだりと何かと面倒…場所も取りますし、コンセントの位置など配線も気にしないといけません。
またホームシアターに憧れているけど、プロジェクターやスピーカー、スクリーンなど買いそろえていくとかなり高額になってしまうから断念している人もいますよね。
そんな皆さんに是非おススメしたい商品があります!
それが、世界初の3in1スマートライト「POPIN ALADDIN」です。
・プロジェクターでNetflixなどの動画配信コンテンツ見よう!
・POPIN ALADDINの口コミ・評価はどうなの??
・プロジェクターとしての耐用年数はどのくらい?
をご紹介します♪
スマートライトって聞くと「電気なの?」と思うかもしれません。
「POPIN ALADDIN」は・・・
「プロジェクター」
「サウンドシステム」
「シーリングライト」
3つの機能を兼ね備えた全く新しいスマートライトなんです!
普通のライトと見た目は変わらないのに、そこから映像が投影され、寝室がリモコン1つでホームシアターになっちゃうなんて何だか想像できないですよね。
今回は、そんな「POPIN ALADDIN」の魅力をご紹介したいと思います。家族みんなでワイワイ映画を楽しみたい人、プロジェクターの購入を諦めていた人、必見ですよ!
目次
プロジェクターでNetflixなどの動画配信コンテンツ見よう!
POPIN ALADDINってどんな商品なの??
実に画期的な3in1スマートライト「POPIN ALADDIN」ではどんなことができるのでしょうか?
「POPIN ALADDIN」の主な特徴は・・・
・工事不要で簡単に取り付けることができる。
・スクリーン不要で、寝室の壁一面に高画質の映像を映し出すことができる。
・動画配信サービスなど、様々な映像コンテンツを観ることができる。
・レコーダーとアプリを使用することで、テレビの視聴や録画番組が観られる。
・シーリングライトとして使用できる。
・スマホやミュージックプレイヤーと接続して音楽のみを聴くこともできる。
・リモコンで音声操作も可能。専用アプリをインストールすることで、スマホでも簡単に操作することができる。
以上の7つです。
それでは、それぞれ詳しくご紹介しますね♪
工事不要で取り付け簡単!

プロジェクター・・・取り付けが大変・・・(;´・ω・)
本体を天井に取り付け工事が必要ですし、配線も綺麗に設置して工賃費用もかかるし、賃貸だから到底無理!!
って思ってあきらめないでください!!
まさに電気をつけるのと同じ要領で、その簡単さに驚くほどです!
工事が不要な点もアパート住まいの人にはうれしいですよね^^
どんなご家庭でも簡単に使い始めることができちゃいます。
電源ももちろん引掛シーリングのコンセントから供給されているので、電源ケーブルなども必要とせず、とってもスッキリ♪
天井に設置することで場所も取らずコードでぐちゃぐちゃにもならないので、ストレスゼロで使用できます!
寝室が映画館に!高画質のプロジェクター

「POPIN ALADDIN」はスクリーンを購入する必要がなく、取り付け後すぐに高画質の映像を視聴することができます。
壁から1m以上離れたところにある引掛シーリングに本体を取り付ければ、どのような部屋でも壁に映像を投影できる仕組みです。
「映像が観たい!」と思ったら、すぐにリモコン1つで観たい映像を観ることができるんです。
好きな時に簡単に見れちゃうんです!!
1様々な映像コンテンツの視聴が可能!
「POPIN ALADDIN」で視聴できる主な動画配信サービスは2019年2月現在、
・YouTube
・Amazonプライム・ビデオ
・Netflix
・Ameba TV
・DAZN
・TED
の6つです。
「Amazonプライム・ビデオ」や「Netflix」など主要な動画配信サービスを観られるなんてワクワクしてきますよね♪
また、世界最大の音楽ストリーミングサービス「Spotify」にも対応しているので、音楽のみを楽しむこともできます。
その他にも「POPIN ALADDIN」オリジナルの「アート・ヒーリングコンテンツ」として
・壁時計
・美風景
・ヒーリングライト
・フォトメモリーズ
などを映し出すことも可能です。

フォトメモリーズは専用アプリをダウンロードして、アプリ上にスマホの写真をアップロードすることで壁に写真を投影することができるんですよ♪
みんなで思い出をの写真を思い返して「この時はこんなだったね~」っとしみじみた鑑賞できますね♪
浮気写真を間違って映像で出してしまった日には家庭崩壊になりませんから注意してくださいね!!笑
また「POPIN ALADDIN」は子供用のコンテンツや子育て支援サービスも充実しています。
・世界の絵本
・等身大動物図鑑
・なんでなの
・学習ポスター
・小児科オンライン
・キッズライン
なども投影することができます。
うちの子は本を読み聞かせても
この点は「POPIN ALADDIN」の開発者が「子供の世界観を広げたい」と思い開発した経緯がうかがえますね。
コンテンツは随時追加予定となっていますので、今後も楽しみです!
レコーダーと専用アプリでテレビも観られる!
本体に搭載されている専用アプリ「DiXiM Play for popin Aladdin」を利用することで、放送中のテレビ番組や、レコーダーに録画した番組を「POPIN ALADDIN」で映し出すことができるんです!
「DiXiM Play for popin Aladdin」の対応サーバーは、DIGA・VIERA・AQUOSブルーレイ・レグザブルーレイなど業界最多の200種類以上に昇るため、自宅のレコーダーが対応機種になっているか公式ホームページで確認することをおすすめします。
また、アプリの利用は2018年に購入した人は無料でしたが、2019年以降に購入する人は金額は公表されていませんが課金予定なので、注意してくださいね。
お部屋を明るく照らすシーリングライト!
明るさ3,800ルーメンのLEDライトなので明るさ十分!
12畳までのお部屋に対応しています。
6段階の明るさと6種類の色から選べる調光・調色機能が搭載されているので、様々なシーンに合わせて調節できますね。
音楽好き必見!スマホやミュージックプレイヤーから音楽も楽しめる
Bluetoothに対応しているスマホやミュージックプレイヤーと接続すると「POPIN ALADDIN」をオーディオスピーカーとして、音楽を楽しむことができます。
なので、最高音質で映画の臨場感はもちろん音楽も思う存分楽しむことができます♪
声でラクラク操作!スマホもリモコンに早変わり!
リモコンの音声入力ボタンを押しながらマイクに向かって話しかけるだけで、簡単に本体操作や検索機能を使うことができます。
また、スマホの専用アプリ「popin Aladdin」をインストールすることで、スマホがリモコンに早変わりします。
▼送料無料の安いpopin Aladdinを見つけましたので参考にしてみてくださいね^^
POPIN ALADDINの口コミ・評価はどうなの??
「POPIN ALADDIN」の主な機能が分かっていただけたところで、実際の使い勝手はどうでしょう?口コミをご紹介しますね。
口コミ(満足)
「POPIN ALADDIN」の口コミで一番多かったのが「設置が本当にラクでびっくりした!」というもの。
電化製品を購入して面倒なのが「使い始めるまで」ですよね。私もせっかく購入したけど配線やら設定やらが難しくていつも取扱説明書とにらめっこしたり、主人にバトンタッチしたりします。しかし、「POPIN ALADDIN」は「もう終わり?」と思うほど簡単に取り付けることができます。一点気を付けて欲しいのが、斜めの天井や舟底型の天井など特殊な天井には取り付けられないことです。一般的なご家庭であればそのような天井は珍しいと思いますが、不安な人は公式ホームページの「設置環境について」から確認できますので、読んでおくと安心です。
「設置から設定まで15分ほどで完了した」「初期設定も簡単だった」という口コミも多かったです。
初期設定は画面で案内されるので、特にマニュアルを見ることなく設定できます。Wi-Fiとの接続もパスワードの入力のみで簡単終了できるので、機械音痴な人も助かりますね!本体の調節も、取り付けが完了したら360℃回転させることができるので、どの壁に映し出すか調節するのもラクラクです♪
「画像も音質も問題なく動画を楽しむことができた」という口コミも多かったです。画質は1280×800という解像度なので、小さい文字でも鮮明に映りますし、粗さが気になることもありません。音質も、普通のスピーカーやテレビを観ている人にとっては十分楽しめるレベルです。
4コアCPU搭載なので動作がサクサク進みます。いざ動画を観よう!となった時、リモコンで操作していて動作が遅いとストレスを感じてしまいますよね?「POPIN ALADDIN」であれば、検索も画面の切り替えもスムーズにできてストレスゼロです!
口コミ(う~ん・・・)
「思ったより画面が小さかった」という口コミが意外と多かったです。
「POPIN ALADDIN」は引掛シーリングに取り付けるため、設置場所の移動ができません。従来のプロジェクターと違って、見えづらいから動かすということができないため、投影場所が決まっています。投影場所も狭い部屋だと焦点距離が短くなりがちなので、当然画面も小さくなってしまいます。広い部屋だといいですが、寝室のような狭い部屋では思っていたより大画面じゃなかったなとがっかりするかもしれません。最近はテレビも大画面になっていて、自宅の大画面のテレビに慣れている人は注意した方がよさそうです。また、映像が高めの位置に投影されるため、ベッドや高めのソファがないと画面を見上げる形になり、首が痛くなるという口コミもありました。
公式ホームページに設置場所の距離と、画面サイズの一覧表が載っていますので、設置する予定の部屋でどのくらいの投影サイズになるのか、購入する前にチェックしておくと安心です。
「高音は良いけど低音の重厚感がない」といった口コミも多く見られました。しかし「これで十分!」という口コミもあったので、音質の満足度は個人差があると思います。しかし、天井から音が降ってくる感覚は今までのテレビにはなかったものでとても新鮮に感じるようです。
「思ったより暗かった」「もっと調光できるとうれしい」という口コミもありました。「POPIN ALADDIN」の明るさは3,800ルーメンなので、およそ8畳から12畳の部屋で使うのが目安です。「POPIN ALADDIN」自体、寝室をホームシアターにすることを目的に作られているので、12畳以上あるリビングなどの部屋で使うと若干明るさが足りないと感じるようです。寝室が少し暗めな分にはいいですが、リビングに明るさが足りないと困ると思いますので、注意してくださいね。
「DVDやブルーレイが観られれば良かった」「ゲームができると尚いい」という口コミもありました。実際天井に付いているため、DVDやブルーレイレコーダーと直接接続することはできません。パソコン上のDVD再生のミラーリングも出来ないため、お気に入りのDVDなどを投影することはできないです。また、ゲーム機器を接続することもできないので、ゲームを楽しみない人には不向きです。主に動画コンテンツやテレビ、録画番組を観たい人におすすめだと言えますね。
「壊れたとき、シーリングライト一体型だといきなり電気がなくなって困った」との口コミも。
これは盲点でしたが、もし故障などして「POPIN ALADDIN」を修理に出すと部屋から電気がなくなります。明かりがないとどんな部屋でも夜は不便ですね…すぐに取り付けられる予備の電気がある家なんて、そうそうないですし、もし購入した際は念のため壊れたときの対策を考えていた方がいいと思います。
プロジェクターとしての耐用年数はどのくらい?
「POPIN ALADDIN」の口コミをご紹介しましたが、ここで一つ疑問が出てきませんか?
それは「POPIN ALADDIN」のライトの寿命ってどのくらいなんだろう?ということ。LED光源で映像を投影しているわけですから、当然、普通に電気として設置しているLEDライトの寿命よりも短くなると思いますよね?
「POPIN ALADDIN」のLEDライトの寿命・・・
公式ホームページより約20,000時間となっています。1日6時間使用したと考えるとなんと約9年使用できる計算ですね。一般的なLEDライトの寿命は40,000時間と言われているので、普通のLEDライトの半分の寿命と言えますが、それでも9年近く持てば「意外と長いな」という印象です。
しかし、このライト…自分で交換できるのかと思いましたが、切れてしまったらメーカーに送って交換してもらわなければならないとのこと。
交換は「POPIN ALADDIN」のサポートセンターから申し込んで対応してくれるそうですが、取り外したあとライトがない状態になるので、多少不便ですね…。
明かりが切れかけそうなときはあらかじめ替えのライトを用意しておくなどの対策が必要です。
▼送料無料の安いpopin Aladdinを見つけましたので参考にしてみてくださいね^^
まとめ
商品の特徴や口コミを見る限り「POPIN ALADDIN」はこんな人におすすめと言えます!
・今まで寝室などでプロジェクターを使いたかったけど、置き場所がなくて購入を諦めていた人。
・プロジェクターを使っていて、毎回設置したり、調節したりすることを手間に感じている人。
・簡単に動画コンテンツを楽しみたい人。
・子供の学習にテレビを取り入れたい人。
「POPIN ALADDIN」は随時アップデートされ、使えるコンテンツが増えています。これまでNetflix、Amazonプライム・ビデオ、新しい子供向けコンテンツが追加され、今後も新たにアップデートで追加されていくと思います。コンテンツが増えていくと長く使えますし、色々なサービスが新たに使えるようになるとお得感もあっていいですよね!
これまでYouTubeなどをスマホの小さい画面で「ちょっとだけ…」と罪悪感を持ちながら、子供に観せていたお母さんは多いと思います。
でも「POPIN ALADDIN」の大きな画面で一緒に観れば、子供の視力や目の疲れなどをあまり心配することなく観せることができますね。
子供に映像を観せるべきでない!なんて人もいますが、子供の好きな動画を一緒に観たり、子供向けコンテンツの「世界の絵本」や「等身大動物図鑑」「なんでなの」を一緒に見て子供の興味を広げることはとても良いことだと思います。
なんだかんだ子供が楽しそうにしていることが一番です!
寝室に設置して暗い中で視聴するのも特別感があってワクワクするものですよね。
一緒に楽しむことで会話も弾みますし、楽しいひと時を過ごすきっかけに、設置も起動も手軽な「POPIN ALADDIN」は大活躍してくれると思います!
子供が寝静まった後は、寝室で夫婦二人ゆったりと映画を楽しむこともできちゃうので、大人も大満足ですね♪
「家族の未来を明るく照らす」3in1のスマートライト「POPIN ALADDIN」で、子供も大人も楽しめること間違いなし!和気あいあいと一緒に家族団欒なひとときを過ごしてみませんか?