もうすぐ1月19日ですが、この日はなんの日か知っていますか?
実は「空気清浄機の日」なんですよ!
知っていましたか⁈
いい空気(119)の語呂合わせなんですって^ ^
そこで空気清浄機をご紹介しようと思うのですが、この時期は乾燥も気になりますよね?
お部屋が乾燥すると、肌はカサカサになるし、喉もイガイガしてきます。
さらに、湿度が低いとインフルエンザにかかるリスクも高くなってきます!
冬場はしっかりと加湿もしたいですよね?
というわけで、今回はパナソニックの加湿空気清浄機『F-VXS70』を、紹介していきます。
目次
パナソニックF-VXS70はおすすめ加湿空気清浄機!!日本アトピー協会推奨品!

加湿空気清浄機は、冬場の乾燥対策に加え、花粉やPM2.5にも効果的で、冬から春にかけて活躍できる、旬の家電製品です^ ^
それでは、パナソニック加湿空気清浄機『F-VXS70』のポイントはコチラ!
- 気流制御
- ホコリ除去能力
- ニオイ除去能力
- 加湿能力
- センサー性能
- ナノイーX
- お手入れのしやすさ
気流制御

この機種は本体パネル下が大きく開く事で、床面30㎝に溜まる大きなホコリや、花粉など重たい汚れも、パワフルに吸引します。
さらに、センサーを駆使して空気の汚れを判断!
前面パネルとルーバーを最適な位置へと動かし、4種類の気流を自動で作り出します。
ルーバーは『ダブルフローツインルーバー』という、独特の形状をしており、吹き出す風を2方向に分けて吹き出します。
こうする事で、吸引する空気をよりスムーズに吸い込む事が出来ます。

ホコリ除去能力

ホコリの除去能力は、フィルターの性能に左右されます。
この機種はフィルターの中でも高性能なHEPAフィルターをが使用されており、PM2.5やハウスダストなどの微細なホコリはもちろん、約0.3μmの粒子を99.97%集塵します。
繊維やペットの毛などの、大きなものはプレフィルターで取り除き、花粉やPM2.5の様な微細な粒子は、HEPAフィルターでしっかりとキャッチします。
フィルター寿命は約10年交換不要ですが、定期的なお手入れは必要です。
HEPAフィルターとは
High Efficiency Particulate Air Filterが略されたもので、JIS規格で『定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率を有しており、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルター』と規定されております。
出典:空調企業株式会社
ニオイ除去能力

ニオイ除去に関しては、活性炭を使用した『スーパーナノテク脱臭フィルター』を使用しています。
活性炭を粒状にして、フィルター枠に貼り付ける事で、匂いのもとを吸着させます。
さらに、後述のナノイーXが搭載されているので、脱臭効果はかなり期待できます。
加湿能力

最大加湿量は700ml/hあり、木造なら12畳の広さまで対応できます。
ヒーターを使わない気化式なので、電気代も1日1円代に治り、とても経済的です^ ^
フュージョン素材を採用したい加湿フィルターは、約10年交換不要!
さらに、汚れもつきにくいので、お手入れも簡単にできます。
タンク容量は約3.2リットルあります。
センサー性能

この機種には5種類のセンサーが搭載されています。
ホコリセンサーである『高感度ハウスダストセンサー』は、0.3μmの微粒子を感知します。
センサーの位置にもこだわりがあり、床面にホコリが溜まりやすい事から、本体側面の床に近い位置に配置されています。
その他、『ニオイセンサー』『湿度センサー』『ヒトセンサー』がついています。
さらにこの機種には明るさを検知する『照度センサー』も付いているので、寝室で使用する際でも、就寝時に部屋が暗くなると、ランプの明かりを暗くしたりしてくれます。
ナノイーX

ナノイーはOHラジカルを水に包んだ、微粒子イオンのことで、そのOHラジカルの生成量を10倍にしたのが、『ナノイーX』です。
OHラジカルは寿命が短いイオンですが、パナソニックは水で包むことで、寿命を長くしてイオンの効果が広範囲に渡る様にしました。
『ナノイーX』の主な効果は、花粉の無力化、カビの抑制、脱臭効果などがあり、特に花粉は、日本国内に飛散する13種類の花粉に対して効果があるので、花粉症の人にはオススメです^ ^
▼新モデル
楽天で旧品と変わらない価格になっているサイトを見つけました!!ぜひ参考にしてください♪
お手入れ性

まず、各種フィルターの交換目安は約10年と長寿なので、交換の手間やコストの負担は少なくてすみます。
加湿器フィルターは、月に一回程度の水洗いが必要ですが、押し洗いができるほど丈夫にできているので、シッカリと手洗いできます。
加湿器部分は月に一度手入れが必要ですが、この機種は『イオン除菌・防カビユニット』を搭載しているので、ヌメリを抑制してくれます。
でも、ちゃんと定期的なお手入れはして下さいね(^^;
加湿空気清浄機の中でも、パナソニック製品は比較的お手入れしやすいですね。
パナソニック18年モデルF-VXR70との違いは??
それでは、前モデルのF-VXR70との違いですが………特にありません!(≧∇≦)
正確に言うと、大きく変わったところは有りませんが、花粉に対しての除去能力がUPしています。
花粉撃退モードの時に、従来型よりもセンサーの感度を上げ、湿度を高くキープ。
さらに、検知回数を1時間に1回から2回へと増やして、徹底的に花粉を除去します。
花粉症には本当に強い味方です^ ^
もう一点進化したのが、木目調のデザインです。
この機種は黒、白、木目調と、3種類のカラーが用意されていますが、人気の木目調がリニューアルしています。
木の風合いをより一層強調した、『浮造』をイメージした表面処理で、自然な木目柄になりました。
F-VXS70と、それ以前のモデルを両方持っている方は、ぜひ見比べてみて下さい(笑)。
▼旧モデル
【Amazon’s Choice】にも選定されているので、購入を検討されているのであればAmazonでの購入が断然おススメですよ♪
Panasonic F-VXS70の口コミ・評判のまとめ
パナソニック加湿空気清浄機F-VXS70の口コミはどの様なものがあるでしょうか?
花粉の無力化・PM2.5の分解抑制に加え脱臭機能も相当によいと思います。13種類の花粉とりますが日本での代表的な花粉がカバーされています。家族で花粉のアレルギー体質のものがいるのですが、季節性もあるのかもしれないことを差し引いても新しい空気清浄機に変えてから調子がいいと言ってます。また、目に見えて実感はできないのですがPM2.5の分解抑制に加えアレル物質・ウイルス・菌を抑制してくれるようです。LDKで気になりがちなキッチン・ダイニングがらみのにおいもかなり軽減されています。繰り返しですがそれでも静かなんですよね。
デザイン、カラー共に気に入りました。以前はシャープを使っていましたが音が結構大きい、こちらは音も静かです。
ほんとうに買ってよかった。
空気清浄機いろいろあるし、悩みましたがこれにして良かった。
加湿はイマイチだろうなぁと思ってましたが加湿も満足です。
ノドがイガイガならない。
空気清浄機の機能は文句なし。
すばらしー
作動によっては、前にも広がってくるので、もう少しスリムだともっといいと思います!
口コミを見てみると、高評価のコメントが多い印象でした。
購入された方は、概ね満足されている商品なんですよ^^
▼新モデル
楽天で旧品と変わらない価格になっているサイトを見つけました!!ぜひ参考にしてください♪
まとめ
こんな方にオススメ
- 冬場はシッカリ加湿したい
- 春先は花粉でツライ
- 小さいお子さんがいる
- ペット臭や生活臭が気になる
- PM2.5などの微細な粒子もシッカリ除去したい
- お手入れは簡単な方がいい

この機種は、床上30㎝の汚れを見つけて、効率よくパワフルに吸引してくれます。
床上30㎝は赤ちゃんの生活圏です。
赤ちゃんがいるご家庭には、ぜひ使ってもらいたい製品です!