最近のテレビってどんな機能があるんだろう?
古い型と新しい型に何か違いはあるのかな…?
大きな買い物だし失敗はしたくない…。
本当に綺麗に映るの?
電気代が高くないか心配…。
そこで今回は、
・TH-49GX850とTH-49FX750との違いは??
・4Kの鮮やかな映像美とこだわった音響!!
・4Kのテレビの電気代は??
・対応しているVOD動画配信サービス
をご紹介します♪
大きな家電の買い替えなどとても心配ですよね。
私も家電はかなり慎重になります…安い買い物ではないからこそいい物が買いたいですよね!!!
でもそんな私がおすすめしたいパナソニックのTH-49GX850 VIERA GX850シリーズです^^
目次
TH-49GX850とTH-49FX750との違いは??

スペック表比較
品番 | TH-49GX850 | TH-49FX750 | ||
価格(Amazon調べ) | \158,100 | ¥105,800 | ||
映像 | パネル | IPS×LED | IPS×LED | |
パネルサイズ | 49V型 | 49V型 | ||
画素数(水平×垂直) | 3,840×2,160 | 3,840×2,160 | ||
音声 | スピーカー | フルレンジ:2 | フルレンジ:2 | |
実用最大出力(JEITA) | 30W(15W+15W) | 30W(15W+15W) | ||
放送メディア | 地上デジタル放送 | 3チューナー | 3チューナー | |
BSデジタル放送 | 3チューナー | 3チューナー | ||
110度CSデジタル放送 | 3チューナー | 3チューナー | ||
BS4K/110度CS4K放送 | 1チューナー※1 | |||
CATVパススルー対応 | ○ | ○ | ||
CATV受信 | ○ | ○ | ||
機能 | テレビ番組ガイド | 新ワイドインテリジェントテレビ番組表(地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル/BS4K/110度CS4K対応) | 新ワイドインテリジェントテレビ番組表(地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル対応) | |
VIERA Link対応 | ○ | ○ | ||
2画面機能 | ○※2 | ○※1 | ||
SD静止画再生 | – | - | ||
SD動画再生 | – | - | ||
無線LAN内蔵 | ○ | ○ | ||
アクトビラ | ○(ビデオ・フル) | ○(ビデオ・フル) | ||
お部屋ジャンプリンク(サーバー/クライアント) | ○/○ | ○/○ | ||
オフタイマー/オンタイマー | ○/○ | ○ | ||
録画 | SD録画対応 | – | - | |
USBハードディスク録画対応 | ○ | ○ | ||
端子群 | HDMI端子 | 端子数 | 4(4K入力対応) | 4(4K入力対応) |
ARC対応 | ○(HDMI1) | ○(HDMI1) | ||
HDCP2.2対応 | ○(4系統全て) | ○(4系統全て) | ||
USB端子 | 3(うち1つは、USB3.0対応) | 3(うち1つは、USB3.0対応) | ||
D端子 | - | - | ||
ビデオ入力 | 1 | 1 | ||
コンポーネント入力 | - | |||
光デジタル音声出力 | 1 | 1 | ||
LAN端子 | 1 | 1 | ||
パソコン入力(RGB) | - | - | ||
SDカードスロット | - | - | ||
イヤホン端子 | ○ | ○ | ||
スピーカーとイヤホン音声の同時出力 | ○ | ○ | ||
画面寸法 | 幅:1074mm | 幅:1074mm | ||
高さ:604mm | 高さ:604mm | |||
対角:1232mm | 対角:1232mm | |||
外形寸法 | テレビスタンド含む | テレビスタンド含む | ||
幅:1099mm | 幅:1099mm | |||
高さ:694mm | 高さ:694mm | |||
奥行:248mm | 奥行:245mm | |||
使用電源 | AC100V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz | ||
質量 | 約20.5kg(テレビスタンド含む) | 約20.5kg(テレビスタンド含む) | ||
消費電力 | 162W | 141W | ||
(待機時消費電力:本体電源「切」時:約 0.2 W/リモコン電源「切」時:約0.3W) | (待機時消費電力は、本体電源「切」時:約 0.1 W リモコン電源「切」時:約0.3W) |
|||
年間消費電力量 | 130kWh/年※5 | 124kWh/年※4 |
うーん・・・。
さほど内容はさほど変わりはないですね。。
大きな変更点はTH-49FX750にはなかった4K衛星チューナーが内蔵されています!
以前はテレビだけでは観れなかったBS4KとCS4Kですが今回はチューナーが内蔵されていますので外付けチューナーを買うことなく観れます。
外付けチューナーを買う事で割高になってしまう・・・
なんて事もないのでぱっと見た時の価格は高く見えてしまいますけど、総合してみてみたら意外とこっちの方が安かったって事も^^
4Kの地デジに4K衛星放送が観れるなんてとてもいいですよね。
ただし衛星アンテナ設置は必要なのでお気をつけください。
4K衛星も良いのですが、個人的にはVOD(動画配信サービス)を4Kで楽しめることです☆
最近では、対応している動画も続々と登場しているのです!!
映画も映画館で見るよりも自宅の方がきれいだしくつろげるし^^
またもう一つの変更点は、チューナーがついた分の電気代の変動です。
ちなみに、電子機器周辺は当たりまえですが、電流が流れていますのでそれが静電気のような働きに変わり、ホコリを集めてしまうんです・・・。
だからこそ、別で機器が増えませんのでテレビの周りをシンプルにすっきりできるのでお掃除も楽ですし、こまめにお掃除できるとほこりに弱い電気機器にも優しいですし、多忙極まりない主婦の見方ですね^^
▼スペック表で記載してある価格より楽天で送料無料で安いところを見つけましたのでご参考になさってくださいね♪
□TH-49GX850
4Kの鮮やかな映像美とこだわった音響!!

フルハイビジョンより4倍のきめ細かさで表現される映像はとにかく綺麗で鮮やか!
奥行きも感じられ立体感もある映像は本当にすごいんです!!
まるで本当にそこにあるかのような映像は思わず手を伸ばしたくなりますね。
また鮮やか故にいくつか映像のモードがあるのですが鮮やかすぎてすぎて目に痛い、なんてこともあるのでそんなときはお好みの明るさに設定するといいですね。
なんて幸せな悩みでしょうか・・・笑
また、画面の周りには物を置くとセンサーが働いて画面を自動で暗くしてしまうことがあります。
なのでなるべく画面付近には物を置かないことをおすすめですよ♪
音響も立体的でまるで本当に右から左からはたまた正面から流れてくるような臨場感あふれる音がします。
本当に周囲から音が出ているのではと錯覚させてしまうほどのリアルな音を楽しめるんです!!
あと転倒防止策がしてあるところもポイントです。
転倒防止スタンドは地震の時に倒れたりまたお子様が誤って倒してしまったりそういった事故に繋がるところをも防止してくれます。
吸着性でありワンタッチで外すこともできますので一度付けたらとれない!なんてこともなくて安心です。
安全対策はやらないに越したことはないですから、万が一に備えてあるのはいいですよね。
4Kのテレビの電気代は??

そして忘れてはいけないのが電気代です。
テレビってつけたら少なくとも一時間は観ますよね。
毎日ニュースや番組を観るから電気代が心配。
でもこのテレビは10年前のテレビと比べて三分の一ほどしか電気代がかからないんです。
古いテレビをいつまでも使うより最新の物にした方が節約になるんですね。
昔より大きいテレビなのに電気代が安いだなんてそれだけ技術が進んでいるのだなぁっと実感です^^
消費電力 | 162W (待機時消費電力:本体電源「切」時:約 0.2 W/リモコン電源「切」時:約0.3W) |
||
年間消費電力量 | 130kWh/年
(1日4.5Hの動作時間/1日19.5Hの待機時間で算出した、1年間に使用する電力量) |
Panasonic TH-49GX850 VIERAの年間かかる電気代はたったの3,510円
1か月で換算した場合はたったの293円
でした!!!!
※1kWh・・・27円で計算した場合
メーカーに問い合わせました!対応しているVOD動画配信サービス

先述でもお伝えしましたが、僕が4Kでのおススメ魅力ポイントはVODです!!
実際にメーカに問い合わせをしてみて、どのVODに対応しているのかを確認してみました♪
ですので、Panasonic TH-49GX850で対応しているVODをまとめてみました♪
・AmebaTV
・Amazonプライム
・DAZN
・DMM.com
・DTV
・Hulu
・Netflix
・TSUTAYA TV
・U-Next
・Youtube
・アクトビラ
・アクトビラ4K
・スカパー(オンデマンド)
・ニコニコ動画
・ひかりTV
・ひかりTV 4K
・デジタルコンサートホール
・ビューティフルジャパン
・楽天TV
・ジョイサウンドTV
・パラビ
他のモデルと比べると段違いで多く対応しています!!!
もともと、会員になっていればログインすればすぐ観れてしまいます^^
ホント素晴らしいです!
テレビなのにまるでパソコンのよう!
今はテレビをネットに繋いで映画やドラマをおうちで簡単に観る時代になったんですね。
契約さえすればいつでも観たいものが観れますよ。
映画館に行くのもいいですがこのテレビがあればお家が映画館に早変わり。
こうやって家族みんなで周りを気にせず楽しい時間を作るのもいいですよね。
GX850シリーズのその他サイズ(65v/55v/49v/43v)
各インチのサイズ早見表
パネルサイズ | 65V型 | 55V型 | 49V型 | 43V型 | |
価格 | (Amazon調べ) | ¥310,923 | ¥216,630 | ¥154,777 | ¥130,399 |
映像 | パネル | IPS×LED | IPS×LED | IPS×LED | IPS×LED |
画面寸法 | 幅: | 1428mm | 1210mm | 1074mm | 941mm |
高さ: | 804mm | 680mm | 604mm | 529mm | |
対角: | 1639mm | 1388mm | 1232mm | 1080mm | |
外形寸法 | テレビスタンド含む | テレビスタンド含む | テレビスタンド含む | テレビスタンド含む | |
幅: | 1454mm | 1235mm | 1099mm | 66mm | |
高さ: | 894mm | 770mm | 694mm | 619mm | |
奥行: | 319mm | 248mm | 248mm | 248mm | |
使用電源 | AC100V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz | |
質量 | 約35.5kg(スタンド含む) | 約24.0kg(テレビスタンド含む) | 約20.5kg(テレビスタンド含む) | 約17.0kg(テレビスタンド含む) | |
消費電力 | 193W | 176W | 162W | 155W | |
(待機時消費電力:本体電源「切」時:約 0.2 W/リモコン電源「切」時:約0.3W) | (待機時消費電力:本体電源「切」時:約 0.2 W/リモコン電源「切」時:約0.3W) | (待機時消費電力:本体電源「切」時:約 0.2 W/リモコン電源「切」時:約0.3W) | (待機時消費電力:本体電源「切」時:約 0.2 W/リモコン電源「切」時:約0.3W) | ||
年間消費電力量 | 148kWh/年 | 136kWh/年 | 130kWh/年 | 118kWh/年 |
僕のおすすめはせっかくの4Kですので49V以上が断然おススメ!!
画素数の高いものは、引き延ばしても鮮明さが変わらないところにありますので小さいサイズより、断然大きいものがおススメですよ♪
▼スペック表で記載してある価格より楽天で送料無料で安いところを見つけましたのでご参考になさってくださいね♪
□65インチの期間限定クーポンが配布されていてすごく安くなってます!ご検討中の方は特にご参考下さい^^
□49インチ
□43インチ
あわせ読みたい!!他ブランドのTVの機能
オリンピックも近くなっています!!
昨年価格争いはすさまじかったですし、安いブランドが急成長していたので名門ブランドがそちらにどんどん引っ張られており、また昨年の様に価格争いに期待して今からリサーチ必死ですね♪
他ブランドと比較して自身に合ったものを選ぶために参考にしてみてください^^
□REGZA
▼スライド画像をクリックでサイトに移動します。
□ハイセンス
まだまだ価格が安くて注目されている人気ブランド!!
なので、そこにひっぱられてテレビがすごく安くなってきていますので買いな時期です!!
▼スライド画像をクリックでサイトに移動します。
□Panasonic
旧タイプで在庫わずかでした!
□SHARP
旧タイプで在庫わずかでした!
□SONY
旧タイプで在庫わずかでした!
まとめ
・対応しているVODが多い!
・電気代は1か月約300円しない程度
・TH-49FX750はテレビは見ないよVOD見るよ!って方におススメ!
です^^
転居したしそろそろ買い替えかな??などご検討なさっている方には特にぜひご参考下さいませ^^
他にも家電オタク目線でテレビをご紹介していますのでそちらもご参考になさってみてくださいませ♪